13,000
回編集
(ページの作成:「== 概要 == メモリマップとは、マイコンの持っているメモリの位置情報(プログラムエリアやデータエリア等の割り当て)を、ア…」) |
|||
35行目: | 35行目: | ||
*: 従来システムと互換性をもつペリフェラルの実装を可能にするためのエリア | *: 従来システムと互換性をもつペリフェラルの実装を可能にするためのエリア | ||
* プライベート周辺バス | * プライベート周辺バス | ||
*: システムコンポーネント用のエリア、Cortex-M4のデバッグを実行するCoreSightや[[ | *: システムコンポーネント用のエリア、Cortex-M4のデバッグを実行するCoreSightや[[マイコンの基礎 - ノンマスカブル割り込み|割り込み処理を行うNVIC]]等、Cortex-M4特有のシステム用エリア | ||
* 外部デバイス | * 外部デバイス | ||
*: 外部デバイスまたは配列 / ノンバッファが必要な外部メモリへの拡張用エリア | *: 外部デバイスまたは配列 / ノンバッファが必要な外部メモリへの拡張用エリア |