「インストール - Redmine」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
75行目: 75行目:
<br>
<br>
==== Redmineに依存するソフトウェアのインストール ====
==== Redmineに依存するソフトウェアのインストール ====
<u>MySQL等を使用する場合、mysql2をインストールするために、~/.profileファイル等へMySQLへの環境変数<code>PATH</code>を追記する必要がある。</u><br>
vi ~/.profile
<br>
# ~/.profileファイル
export PATH="/<MySQLのインストールディレクトリ>/bin"
<br>
Redmineは、RubyGemの依存関係を管理するために、Bundlerを使用している。<br>
Redmineは、RubyGemの依存関係を管理するために、Bundlerを使用している。<br>
そのため、まず、Bundlerをインストールする。<br>
そのため、まず、Bundlerをインストールする。<br>
88行目: 95行目:
  sudo bundle install
  sudo bundle install
<br>
<br>
==== データベースアダプタ ====
==== データベースアダプタ ====
Redmineは、データベースの設定ファイルであるconfig/database.ymlファイルを読み取り、必要なデータベースアダプタを自動的にインストールする。<br>
Redmineは、データベースの設定ファイルであるconfig/database.ymlファイルを読み取り、必要なデータベースアダプタを自動的にインストールする。<br>

案内メニュー