「応用数学 - 1階常微分方程式」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
244行目: 244行目:
<math>y = \frac{1}{h(x)} \left \{ \int{g(x) h(x) dx + C} \right \} \qquad \mbox{( C : 任 意 の 定 数 )}</math><br>
<math>y = \frac{1}{h(x)} \left \{ \int{g(x) h(x) dx + C} \right \} \qquad \mbox{( C : 任 意 の 定 数 )}</math><br>
QED.<br>
QED.<br>
<br>
==== 1階線形微分方程式の例題 ====
例題1. 1階線形微分方程式の一般解を求めよ。
<math>x \frac{dy}{dx} + y = 2x</math>
解答.
両辺をxで割ると、<math>\frac{dy}{dx} + \frac{y}{x} = 2</math> より、
<math>f(x) = \frac{1}{x}, \quad g(x) = 2</math> となる。
積分因子 <math>h(x)</math> を求める。
<math>h(x) = e^{\int{f(x) dx}} = e^{\int{\frac{1}{x} dx}} = e^{\ln(|x|)} = |x| \cdots (2)</math>
上記の式を <math>y = \frac{1}{h(x)} \left \{ \int{g(x) h(x) dx + C} \right \}</math> に代入すると、
<math>y = \frac{1}{|x|} \left \{ \int{2 |x|dx + C} \right \}</math>
ここで、<math>|x| = \plusmn x</math> より、
<math>
\begin{align}
y &= \frac{1}{\plusmn x} \left \{ \int{2 \plusmn x dx + C} \right \} \\
&= \frac{1}{x} \left \{ \int{2x dx + C} \right \} \\
&= \frac{1}{x} (x^2 + C) \\
&= x + \frac{C}{x}
\end{align}
</math>
ゆえに、一般解は次式となる。
<math>y = x + \frac{C}{x} \qquad \mbox{( C : 任 意 の 定 数 )}</math>
<br><br>
<br><br>


__FORCETOC__
__FORCETOC__
[[カテゴリ:解析学]]
[[カテゴリ:解析学]]

案内メニュー