「インストール - カーネルのアッブグレード(SUSE)」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
90行目: 90行目:
<br>
<br>
以下に示すような警告が出力される場合がある。<br>
以下に示すような警告が出力される場合がある。<br>
これは、MCTPの開発者が/net/mctp/Kconfigをtristate型からbool型に変更したからである。<br>
不要ならば、.configファイルから該当する設定をコメントアウトする。<br>
Linuxカーネル 5.15以降、configファイルがCONFIG_MCTP=mに設定されたままになっている。<br>
  .config:9850:warning: symbol value 'm' invalid for CRYPTO_BLAKE2S_X86
  .config:9850:warning: symbol value 'm' invalid for CRYPTO_BLAKE2S_X86
  .config:9941:warning: symbol value 'm' invalid for CRYPTO_ARCH_HAVE_LIB_BLAKE2S
  .config:9941:warning: symbol value 'm' invalid for CRYPTO_ARCH_HAVE_LIB_BLAKE2S
114行目: 113行目:
初期化スクリプトを生成する。<br>
初期化スクリプトを生成する。<br>
  sudo mkinitrd
  sudo mkinitrd
<br>
==== GRUB2ブートメニューの設定 ====
GRUB2を使用している場合、かつ、GRUB2スクリプトが新しいカーネルを自動検出できない場合、手動で/etc/grub.d/40_customファイルに関連情報を追加することができる。<br>
なお、UUID名またはPARTUUID名は、<code>sudo blkid</code>コマンドを使用することにより、確認することができる。<br>
sudo vi /etc/grub.d/40_custom
<br>
# /etc/grub.d/40_customファイル
menuentry '<任意のLinuxカーネル名  例. kernel x.y.z>' {
    echo '<Linuxカーネルの読み込み時のメッセージ>'
    linux <vmlinuzファイルのパス> root=UUID=<ルートパーティションがあるUUIDまたはPARTUUID> <Linuxカーネルのパラメータ>
    echo '<初期化スクリプト(initrd)の読み込み時のメッセージ>'
    initrd <initrdファイルのパス>
}
# 例
menuentry 'kernel x.y.z' {
    echo 'Loading Linux x.y.z ...'
    linux /boot/vmlinuz root=UUID=xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx ${extra_cmdline} splash=vervose resume=/dev/disk/by-uuid/<SWAPパーティションのUUID> preempt=full security=apparmor mitigations=auto
    echo 'Loading initial ramdisk ...'
    initrd /boot/initrd
}
<br>
GRUB2の変更を有効にするため、GRUB2を更新する必要がある。<br>
sudo grub2-mkconfig -o /boot/grub2/grub.cfg
<br>
<br>
Linuxを再起動する。<br>
Linuxを再起動する。<br>

案内メニュー