「インストール - MySQL8」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
166行目: 166行目:
  mkdir <MySQLのインストールディレクトリ>/tmp
  mkdir <MySQLのインストールディレクトリ>/tmp
  mkdir <MySQLのインストールディレクトリ>/logs
  mkdir <MySQLのインストールディレクトリ>/logs
# ファイルの作成
touch <MySQLのインストールディレクトリ>/logs/mysqld.err
<br>
<br>
次に、MySQLのデータディレクトリを初期化する。(MySQL 5.7.6以降、mysql_install_dbは廃止されていることに注意する)<br>
次に、MySQLのデータディレクトリを初期化する。(MySQL 5.7.6以降、mysql_install_dbは廃止されていることに注意する)<br>
197行目: 194行目:
  sed -i -e "s/# default_authentication_plugin = mysql_native_password/default_authentication_plugin = mysql_native_password/g" my.cnf
  sed -i -e "s/# default_authentication_plugin = mysql_native_password/default_authentication_plugin = mysql_native_password/g" my.cnf
<br>
<br>
以下のコマンドを実行した後、/var/log/mysql/mysqld.logファイルに、MySQLのrootユーザのパスワードが保存される。<br>
MySQLの初期化を行う。<br>
もし、保存されてない場合は、/<MySQLのインストールディレクトリ>/logs/mysqld.errファイルを確認する。<br>
初期化後、my.cnfファイルの[log_error]セクションに設定したファイル(例. /<MySQLインストールディレクトリ>/logs/mysql_error.logファイル)に、<br>
MySQLのrootユーザのパスワードが保存される。<br>
# MySQLの初期化
  /<MySQLのインストールディレクトリ>/bin/mysqld --initialize                        \
  /<MySQLのインストールディレクトリ>/bin/mysqld --initialize                        \
                                       --user=<任意のユーザ名>                \  # 例. mysql等
                                       --user=<任意のユーザ名>                \  # 例. mysql等
                                       --basedir=<MySQLのインストールディレクトリ> \
                                       --basedir=<MySQLのインストールディレクトリ> \
                                       --datadir=/<MySQLのインストールディレクトリ>/data
                                       --datadir=/<MySQLのインストールディレクトリ>/data
# rootユーザのパスワードを確認
grep "temporary password" <[log_error]セクションに設定したファイル>
例. grep "temporary password" /<MySQLインストールディレクトリ>/logs/mysql_error.log
<br>
<br>
MySQLを起動する。<br>
MySQLを起動する。<br>

案内メニュー