13,005
回編集
28行目: | 28行目: | ||
#: <code>sudo zypper install openvpn NetworkManager-openvpn NetworkManager-openvpn-gnome</code> | #: <code>sudo zypper install openvpn NetworkManager-openvpn NetworkManager-openvpn-gnome</code> | ||
# GNOMEのホーム画面右上にある[ネットワーク]アイコンをクリックして、[有線接続]プルダウンから[有線設定]を選択する。 | # GNOMEのホーム画面右上にある[ネットワーク]アイコンをクリックして、[有線接続]プルダウンから[有線設定]を選択する。 | ||
# [設定] | # [設定]画面が開くので、画面左にある[ネットワーク] - 画面右の[VPN]項目の右にある[+]ボタンを押下する。 | ||
# [VPNの追加]画面が開くので、[ファイルからインポート...]を選択する。 | # [VPNの追加]画面が開くので、[ファイルからインポート...]を選択する。 | ||
# 上記で解凍したOpenVPN設定ファイルを選択して、画面右上にある[開く]ボタンを押下する。<br>ここで、OpenVPNファイルの命名形式は、国-場所-サーバアドレスである。<br>例. ipvanish-AU-Sydney-syd-a01.ovpn | # 上記で解凍したOpenVPN設定ファイルを選択して、画面右上にある[開く]ボタンを押下する。<br>ここで、OpenVPNファイルの命名形式は、国-場所-サーバアドレスである。<br>例. ipvanish-AU-Sydney-syd-a01.ovpn | ||
# 選択したOpenVPN設定ファイルが未保存のセッションとしてNetworkManagerにインポートされるので、[ | # 選択したOpenVPN設定ファイルが未保存のセッションとしてNetworkManagerにインポートされるので、[VPNの追加]画面から以下に示す項目を入力および設定する。 | ||
#* [Gateway] | #* [Gateway] | ||
#: | #*: サーバのアドレスを確認する。 | ||
#* [ユーザ名] | #* [ユーザ名] | ||
#*: IP VANISHのユーザ名を入力する。 | #*: IP VANISHのユーザ名を入力する。 | ||
41行目: | 41行目: | ||
#* [CA証明書] | #* [CA証明書] | ||
#*: <code>ca.ipvanish.com.crt</code>とラベル付けされていることを確認する。 | #*: <code>ca.ipvanish.com.crt</code>とラベル付けされていることを確認する。 | ||
# 全ての必要な情報を入力して、[ | # 全ての必要な情報を入力して、[VPNの追加]画面右上にある[追加]ボタンを押下する。 | ||
# 上記で選択したIP VANISHのOpenVPN設定が作成されて、IP VANISHのOpenVPNセッションが[VPN]項目の選択エリアにリストされていることを確認する。<br>これは、[VPN]項目の選択エリアにあるスライダースイッチを押下することにより、接続および切断を切り替えることができる。<br>また、GNOMEのホーム画面右上にある[ネットワーク]アイコンをクリックして、VPNの接続および切断を切り替えることができる。 | # 上記で選択したIP VANISHのOpenVPN設定が作成されて、IP VANISHのOpenVPNセッションが[VPN]項目の選択エリアにリストされていることを確認する。<br>これは、[VPN]項目の選択エリアにあるスライダースイッチを押下することにより、接続および切断を切り替えることができる。<br>また、GNOMEのホーム画面右上にある[ネットワーク]アイコンをクリックして、VPNの接続および切断を切り替えることができる。 | ||
# IPアドレスが匿名かつプライベートなIP VANISHに変更されたことを確認する場合は、http://ipchicken.com にアクセスする。 | # IPアドレスが匿名かつプライベートなIP VANISHに変更されたことを確認する場合は、http://ipchicken.com にアクセスする。 |