13,002
回編集
(→アップデート) |
|||
217行目: | 217行目: | ||
アンインストールする場合、デスクトップエントリファイルに存在するESET NOD32 Antivirusアンインストールを実行する。<br> | アンインストールする場合、デスクトップエントリファイルに存在するESET NOD32 Antivirusアンインストールを実行する。<br> | ||
これにより、ESET NOD32 Antivirusの全てのファイルが削除される。<br> | これにより、ESET NOD32 Antivirusの全てのファイルが削除される。<br> | ||
<br> | |||
セキュアブートを有効にしている場合、ESET NOD32 Antivirusのカーネルモジュールを署名する必要がある。<br> | |||
ESET NOD32 Antivirusのカーネルモジュールを署名する手順を、以下に示す。<br> | |||
# まず、以下のコマンドを実行する。 | |||
#: <code>sudo /opt/eset/eea/lib/install_scripts/sign_modules.sh</code> | |||
# キーの入力を求められるので、[n]キーを押下する。 | |||
# 新しいキーを生成するように求められるので、[y]キーを押下する。 | |||
# 生成された公開鍵を自動的にUEFIに登録するには、[y]キーを入力する。 | |||
# 登録を手動で完了する場合、[n]キーを入力した後、画面の手順に従う。 | |||
# メッセージが表示されたら、署名を行うためのパスワードを入力する。<br>このパスワードは、UEFIでの署名を登録(MOKの承認)する時に必要になる。 | |||
# 生成されたキーを後で使用するためにストレージに保存する場合は、[y]キーを入力して、保存するディレクトリのパスを入力する。 | |||
# PCを再起動するメッセージが表示されるため、[y]キーを入力する。<br>PCが自動的に再起動する。 | |||
# ブートローダ起動前にMOKの登録画面が表示されるので、10秒以内に任意のキーを押下する。 | |||
# [Enroll MOK] - [Continue] - [Yes]を選択して、Enterキーを押下する。<br>MOKの登録が完了する。 | |||
<br> | <br> | ||
ESET NOD32 Antivirusの詳細を知りたい場合は、[https://help.eset.com/eav_linux/4/ja-JP/ 公式Webサイトにあるドキュメント]を参照すること。<br> | ESET NOD32 Antivirusの詳細を知りたい場合は、[https://help.eset.com/eav_linux/4/ja-JP/ 公式Webサイトにあるドキュメント]を参照すること。<br> |