「インストール - GLIBC」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
49行目: 49行目:
<br><br>
<br><br>


== glibc(GNU C Library)のインストール ==
== GLIBC(GNU C Library)のインストール ==
現在使用しているglibcのバージョンを確認する。<br>
現在使用しているGLIBCのバージョンを確認する。<br>
  ls -l /lib/libc-*
  ls -l /lib/libc-*
<br>
<br>
まず、glibcをコンパイルするディレクトリを作成する。<br>
まず、GLIBCのインストールディレクトリおよびビルドディレクトリを作成する。<br>
  mkdir -p ~/InstallSoftware/GLIBC/build
  mkdir -p ~/InstallSoftware/GLIBC/build
  cd ~/InstallSoftware/GLIBC
  cd ~/InstallSoftware/GLIBC
<br>
<br>
glibcをダウンロードして解凍する。(glibc-x.xxディレクトリが作成される)<br>
GLIBCをダウンロードして解凍する。<br>
  wget http://ftp.gnu.org/gnu/glibc/glibc-x.xx.tar.xz
  wget http://ftp.gnu.org/gnu/glibc/glibc-x.xx.tar.xz
  または
  または
64行目: 64行目:
  tar xf glibc-x.xx.tar.gz
  tar xf glibc-x.xx.tar.gz
<br>
<br>
環境変数<code>LD_LIBRARY_PATH</code>を空にする。<br>
<u>次に、環境変数<code>LD_LIBRARY_PATH</code>を空にする。</u><br>
  LD_LIBRARY_PATH=""
  LD_LIBRARY_PATH=""
<br>
<br>
ビルド用ディレクトリに移動して、ビルドおよびインストールを行う。<br>
ビルドディレクトリに移動して、GLIBCをビルドおよびインストールする。<br>
これで、インストールしたGLIBCにより、実行するアプリケーションをビルドすることができる。<br>
  cd build
  cd build
   
   
  ../glibc-x.xx/configure --prefix=/home/<ユーザ名>/InstallSoftware/GLIBC \
  ../glibc-x.xx/configure --prefix=<GLIBCのインストールディレクトリ> \
  CC=/home/<ユーザ名>/InstallSoftware/GCC/gcc-<バージョン名>/bin/gcc-<バージョン名> \
  CC=/<GCCのインストールディレクトリ>/bin/gcc \
  CXX=/home/<ユーザ名>/InstallSoftware/GCC/g++-<バージョン名>/bin/gcc-<バージョン名> \
  CXX=/<GCCのインストールディレクトリ>/bin/g++ \
  --host=x86_64-linux-gnu --enable-add-ons=libidn, --without-selinux \
  --host=x86_64-linux-gnu --enable-add-ons=libidn, --without-selinux \
  --enable-stack-protector=strong --enable-multi-arch --with-binutils=/home/<ユーザ名>/InstallSoftware/Binutils
  --enable-stack-protector=strong \
--enable-multi-arch             \
--with-binutils=<Binutilsのインストールディレクトリ> # 必要な場合
   
   
  make -j 8
  make -j $(nproc)
   
   
  make install
  make install
<br>
<br>
次に、Linuxカーネルのヘッダファイル群が必要になるので、ダウンロードしてインストールする。<br>
次に、Linuxカーネルのヘッダファイルをダウンロードしてインストールする。<br>
  git clone git://git.kernel.org/pub/scm/linux/kernel/git/torvalds/linux.git
  git clone git://git.kernel.org/pub/scm/linux/kernel/git/torvalds/linux.git
  cd linux
  cd linux
  make headers_install INSTALL_HDR_PATH=/home/ユーザ名/InstallSoftware/GLIBC
  make headers_install INSTALL_HDR_PATH=<GLIBCのインストールディレクトリ>
<br>
<br>
最後に、GCCのヘルパーライブラリが必要になるので、/lib64ディレクトリからコピーする。<br>
最後に、GCCのヘルパーライブラリが必要になるので、/lib64ディレクトリからコピーする。<br>
これにより、/home/ユーザ名/InstallSoftware/GLIBCディレクトリにおいて、システムファイルを使用する準備が整う。<br>
これにより、/home/ユーザ名/InstallSoftware/GLIBCディレクトリにおいて、システムファイルを使用する準備が整う。<br>
  # パッケージ管理システムによりインストールしたGCCを使用する場合
  # パッケージ管理システムによりインストールしたGCCを使用する場合
  cp -r /lib64/libgcc* /home/<ユーザ名>/InstallSoftware/GLIBC/lib64
  cp -r /lib64/libgcc* /<GLIBCのインストールディレクトリ>/lib64
   
   
  # ホームディレクトリにインストールしたGCCを使用する場合
  # ホームディレクトリにインストールしたGCCを使用する場合
  cp -r /<GCCのインストールディレクトリ>/libgcc* /home/<ユーザ名>/InstallSoftware/GLIBC/lib64
  cp -r /<GCCのインストールディレクトリ>/libgcc* /<GLIBCのインストールディレクトリ>/lib64
<br>
<br>
Linux x86やUbuntuにおいて、lib64ディレクトリではなく、libディレクトリを使用する必要がある。<br>
Linux x86やUbuntuの場合、lib64ディレクトリではなく、libディレクトリを使用する必要がある。<br>
<br><br>
<br><br>


案内メニュー