「設定 - KVMのGPUパススルー」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
216行目: 216行目:
<br><br>
<br><br>


== initrdの再構築 ==
== vfio-pciドライバの先読み設定 ==
必要な全てのモジュールを含めるには、initrdを再構築する必要がある。<br>
vfio-pciドライバの先読み設定を行う。<br>
/etc/dracut.conf.d/gpu-passthrough.confファイルを作成して、以下のように編集する。<br>
<br>
(先頭と末尾にスペースが必要なので注意すること)<br>
SUSEおよびRedHat系は、/etc/sysconfig/kernelファイルを作成して設定する。<br>
Ubuntuでは、/etc/dracut.conf.d/gpu-passthrough.confファイルを作成して設定する。<br>
<u>ただし、SUSEでは、上記のどちらの手順でも正常にvfio-pciドライバの先読み設定を行うことができた。</u><br>
<br>
<br>
<u>'''※調査中'''</u><br>
<u>'''※調査中'''</u><br>
<code>pci_stub</code>オプションは不要の可能性がある。<br>
<code>pci_stub</code>オプションは不要の可能性がある。<br>
  # Intel CPU
sudo vi /etc/sysconfig/kernel
# または
sudo vi /etc/dracut.conf.d/gpu-passthrough.conf
<br>
# /etc/sysconfig/kernelファイル
# Intel CPUの場合
INITRD_MODULES="pci_stub vfio vfio_iommu_type1 vfio_pci vfio_virqfd kvm kvm_intel"
# AMD CPUの場合
INITRD_MODULES="pci_stub vfio vfio_iommu_type1 vfio_pci vfio_virqfd kvm kvm_amd"
# または
# /etc/dracut.conf.d/gpu-passthrough.confファイル
  # Intel CPUの場合
  add_drivers+=" pci_stub vfio vfio_iommu_type1 vfio_pci vfio_virqfd kvm kvm_intel "
  add_drivers+=" pci_stub vfio vfio_iommu_type1 vfio_pci vfio_virqfd kvm kvm_intel "
   
   
  # AMD CPU
  # AMD CPUの場合
  add_drivers+=" pci_stub vfio vfio_iommu_type1 vfio_pci vfio_virqfd kvm kvm_amd "
  add_drivers+=" pci_stub vfio vfio_iommu_type1 vfio_pci vfio_virqfd kvm kvm_amd "
<br>
<br>
initrdを再構築するために、以下のコマンドを実行する。<br>
上記の設定を有効化するため、initrdを再構築する。<br>
  sudo dracut -f /boot/initrd $(uname -r)
  sudo dracut -f /boot/initrd $(uname -r)
<br>
<br>

案内メニュー