13,230
回編集
| 59行目: | 59行目: | ||
# Platform Cable USB IIの動作に必要な依存関係のライブラリをインストールする。 | # Platform Cable USB IIの動作に必要な依存関係のライブラリをインストールする。 | ||
#: <code>sudo zypper install fxload make gcc libpng12-0 libusb-compat-devel</code> | #: <code>sudo zypper install fxload make gcc libpng12-0 libusb-compat-devel</code> | ||
# | #: <br> | ||
# | # 次に、/etc/udev/rules.d/libusb-driver.rulesファイルを作成する。<br> | ||
#: <code>sudo vi /etc/udev/rules.d/libusb-driver.rules</code> | |||
#: <code># /etc/udev/rules.d/libusb-driver.rulesファイル</code> | |||
#: <code>ACTION=="add", SUBSYSTEMS=="usb", ATTRS{idVendor}=="03fd", MODE="666"</code> | |||
#: <br> | |||
# 設定を反映させるため、PCを再起動する。<br> | |||
# 再起動後、PCにPlatform Cable USB IIを接続して、Platform Cable USB II本体のLEDが黄色に点灯するかどうか確認する。<br><u>USB延長コードは電源に悪影響を与える可能性があるため、非推奨である。</u> | |||
<br> | <br> | ||
==== LEDが黄色に点灯しない場合 ==== | ==== LEDが黄色に点灯しない場合 ==== | ||
Platform Cable USB IIのLEDが黄色に点灯しない場合は、以下のコマンドを実行する。<br> | |||
lsusb | grep Xilinx | lsusb | grep Xilinx | ||
<br> | <br> | ||
| 82行目: | 81行目: | ||
Bus 005 Device 004: ID 03fd:<span style="color: #C00000>0008</span> Xilinx, Inc. Platform Cable USB II | Bus 005 Device 004: ID 03fd:<span style="color: #C00000>0008</span> Xilinx, Inc. Platform Cable USB II | ||
<br> | <br> | ||
LEDが点灯しない場合は、以下のコマンドを実行する。<br> | |||
この時、hex拡張子のファイルが多く出力される。<br> | |||
ls -l /usr/share/*.hex | |||
<br> | <br> | ||
もし、hex拡張子のファイルが存在しない場合は、Xilinx ISEを再インストールする。<br> | |||
この時、インストール時に、Platform Cable USB IIドライバが選択されていることを確認する。<br> | |||
<br> | |||
<br><br> | <br><br> | ||