13,009
回編集
細 (Wiki がページ「Pyenvのインストール方法」を「インストール - Pyenv」に、リダイレクトを残さずに移動しました) |
|||
13行目: | 13行目: | ||
== Git Hubからクローンしてインストール == | == Git Hubからクローンしてインストール == | ||
まず、[https://github.com/pyenv/pyenv PyenvのGithub]からPyenvをダウンロードする。<br> | |||
git clone https://github.com/pyenv/pyenv.git <Pyenvのインストールディレクトリ> | |||
git clone | または | ||
wget https://github.com/pyenv/pyenv/archive/refs/tags/<バージョン>.tar.gz | |||
<br> | <br> | ||
次に、環境変数<code>PYENV_ROOT</code>を定義して、上記でダウンロードしたPyenvディレクトリを指定する。<br> | |||
また、/<Pyenvのインストールディクレトリ>/binディレクトリを環境変数<code>PATH</code>に追加する。<br> | |||
vi ~/.profile | |||
<br> | |||
<syntaxhighlight lang="sh"> | |||
# ~/.profileファイル | |||
# SUSE | # SUSE | ||
export PATH="/<Pyenvのインストールディレクトリ>/bin:$PATH" | |||
eval "$(pyenv init --path)" | |||
export PYENV_ROOT="<Pyenvのインストールディレクトリ>" | |||
# Raspberry Pi | # Raspberry Pi | ||
export PATH="/<Pyenvのインストールディレクトリ>/bin:$PATH" | |||
export PYENV_ROOT="<Pyenvのインストールディレクトリ>" | |||
</syntaxhighlight> | |||
<br> | <br> | ||
<code>pyenv init</code>コマンドを追加する。<br> | |||
初期化中に環境変数<code>PATH</code>を操作するため、<code>eval "$(pyenv init-)"</code>コマンドを、~/.profileファイルの最後に配置する。<br> | |||
echo -e 'if command -v pyenv 1>/dev/null 2>&1; then\n eval "$(pyenv init -)"\nfi' >> ~/.profile | echo -e 'if command -v pyenv 1>/dev/null 2>&1; then\n eval "$(pyenv init -)"\nfi' >> ~/.profile | ||
<br> | |||
または | |||
vi ~/.profile | |||
<br> | |||
<syntaxhighlight lang="sh"> | |||
# ~/.profileファイル | |||
if command -v pyenv 1>/dev/null 2>&1; then | |||
eval "$(pyenv init -)" | |||
fi | |||
</syntaxhighlight> | |||
<br> | <br> | ||
シェルを再起動して、パスの変更を有効にする。<br> | シェルを再起動して、パスの変更を有効にする。<br> | ||
これにより、Pyenvが使用できるようになる。<br> | |||
exec "$SHELL" | exec "$SHELL" | ||
<br> | <br> | ||
例えば、Python 3.8.1をインストールするには、以下のコマンドを実行する。 | 例えば、Python 3.8.1をインストールするには、以下のコマンドを実行する。 | ||
インストールディレクトリは、$PYENV_ROOT/versionsディレクトリである。<br> | |||
<br> | |||
<u>※注意</u><br> | |||
<u>ビルドに構成オプションを渡す必要がある場合は、環境変数<code>PYTHON_CONFIGURE_OPTS</code>に<code>--enable-fwamework=</code>オプションを使用すること。</u><br> | |||
pyenv install 3.8.1 | pyenv install 3.8.1 | ||
<br><br> | <br><br> |