「Arduinoの基礎」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
文字列「<source」を「<syntaxhighlight」に置換
編集の要約なし
(文字列「<source」を「<syntaxhighlight」に置換)
74行目: 74行目:
== LEDの点滅(ArduinoのHello World)のサンプルコード ==
== LEDの点滅(ArduinoのHello World)のサンプルコード ==
次に示すのは、LEDを点滅させるサンプルコードである。<br>
次に示すのは、LEDを点滅させるサンプルコードである。<br>
  <source lang="c++">
  <syntaxhighlight lang="c++">
  const int LED_PIN = 13;
  const int LED_PIN = 13;
   
   
118行目: 118行目:
[[ファイル:Arduino AnalogRead 02.png|フレームなし|中央]]
[[ファイル:Arduino AnalogRead 02.png|フレームなし|中央]]
<br>
<br>
  <source lang="c++">
  <syntaxhighlight lang="c++">
  const int PIN_ANALOG_INPUT = 5;
  const int PIN_ANALOG_INPUT = 5;
   
   
156行目: 156行目:
ISRでLEDが接続されたピンの状態を表す変数をLOWまたはHIGHに変化させている。<br>
ISRでLEDが接続されたピンの状態を表す変数をLOWまたはHIGHに変化させている。<br>
そして、loop()関数でその変数をdigitalWrite()関数に渡している。<br>
そして、loop()関数でその変数をdigitalWrite()関数に渡している。<br>
  <source lang="c++">
  <syntaxhighlight lang="c++">
  const byte PIN_LED      = 10;
  const byte PIN_LED      = 10;
  const byte PIN_INTERRUPT = 2;
  const byte PIN_INTERRUPT = 2;
222行目: 222行目:
Arduinoの3番ピンにて2[V]を出力している。<br>
Arduinoの3番ピンにて2[V]を出力している。<br>
<br>
<br>
  <source lang="c++">
  <syntaxhighlight lang="c++">
  const int PIN_PWM = 3;
  const int PIN_PWM = 3;
  const float V_OUT = 2;
  const float V_OUT = 2;

案内メニュー