「C++の基礎 - コールバック関数」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
文字列「<source」を「<syntaxhighlight」に置換
(Wiki がページ「コールバック関数の実装(C/C++)」を「C++の基礎 - コールバック関数」に、リダイレクトを残さずに移動しました)
(文字列「<source」を「<syntaxhighlight」に置換)
5行目: 5行目:
== C言語のサンプルコード ==
== C言語のサンプルコード ==
下記のサンプルコードにおいて、main() -> Hello() -> Show() の順番に呼ばれる機構をコールバックと呼ぶ。<br>
下記のサンプルコードにおいて、main() -> Hello() -> Show() の順番に呼ばれる機構をコールバックと呼ぶ。<br>
  <source lang="c++">
  <syntaxhighlight lang="c++">
  // main.c
  // main.c
  #include <stdio.h>
  #include <stdio.h>
32行目: 32行目:
== C++言語のサンプルコード ==
== C++言語のサンプルコード ==
下記のサンプルコードにおいて、CInvoker::Executeを呼び出すことでCInvoker::CallbackFuncがコールバックされる。<br>
下記のサンプルコードにおいて、CInvoker::Executeを呼び出すことでCInvoker::CallbackFuncがコールバックされる。<br>
  <source lang="c++">
  <syntaxhighlight lang="c++">
  // CInvoker.h
  // CInvoker.h
  class CInvoker
  class CInvoker

案内メニュー