13,024
回編集
細 (Wiki がページ「ジャグ配列(C Sharp)」を「C Sharpの基礎 - ジャグ配列」に、リダイレクトを残さずに移動しました) |
細 (文字列「<source」を「<syntaxhighlight」に置換) |
||
| 42行目: | 42行目: | ||
</center> | </center> | ||
<br> | <br> | ||
< | <syntaxhighlight lang="c#"> | ||
// ジャグ配列の宣言と初期化 | // ジャグ配列の宣言と初期化 | ||
string[][] strJagStudent = { | string[][] strJagStudent = { | ||
| 89行目: | 89行目: | ||
strJagStudent[i].Lengthは配列の中の配列の長さ(要素数)を意味する。ここでは、配列の長さに応じて、値は1~3をとる。<br> | strJagStudent[i].Lengthは配列の中の配列の長さ(要素数)を意味する。ここでは、配列の長さに応じて、値は1~3をとる。<br> | ||
<br> | <br> | ||
< | <syntaxhighlight lang="c++"> | ||
using System; | using System; | ||
using System.Collections.Generic; | using System.Collections.Generic; | ||
| 128行目: | 128行目: | ||
例えば、以下のようなジャグ配列を宣言することができる。<br> | 例えば、以下のようなジャグ配列を宣言することができる。<br> | ||
<br> | <br> | ||
< | <syntaxhighlight lang="c#"> | ||
int[][,] jagged_array = new int[3][,] | int[][,] jagged_array = new int[3][,] | ||
{ | { | ||