13,005
回編集
245行目: | 245行目: | ||
# 例2. 変数DESTDIRの内容を出力する | # 例2. 変数DESTDIRの内容を出力する | ||
message(DESTDIR: ($$DESTDIR)) | message(DESTDIR: ($$DESTDIR)) | ||
<br><br> | |||
== 最適化ビルド == | |||
以下の設定を、qmake時のオプションに指定する、または、.proファイルに追記する。<br> | |||
これで、最適化フラグが<code>-O2</code>から<code>-O3</code>に置き換わる。<br> | |||
<syntaxhighlight lang="cmake"> | |||
CONFIG += optimize_full | |||
</syntaxhighlight> | |||
<br> | |||
以下の設定は、リリースビルドのみに適用する。<br> | |||
<syntaxhighlight lang="cmake"> | |||
CONFIG(release, debug|release) { | |||
CONFIG += optimize_full | |||
} | |||
</syntaxhighlight> | |||
<br><br> | <br><br> | ||