「PHPの基礎 - 文字列」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
150行目: 150行目:
<u>※注意</u><br>
<u>※注意</u><br>
<u>シングルクオーテーションで囲んだ文字列で変数を記述しても、変数展開は行われない。</u><br>
<u>シングルクオーテーションで囲んだ文字列で変数を記述しても、変数展開は行われない。</u><br>
<br><br>
== 英字の判別(ctype_alpha関数, ctype_alnum関数) ==
<code>ctype_alpha</code>関数は、文字列に英字のみが含まれているかどうかを確認する。<br>
boolean ctype_alpha(string text)
引数の文字列に英字だけが含まれているかどうかを確認します。
英字はa~z、A~Zである。
英字のみの文字列の場合はTRUE、英字以外が含まれている場合はFALSEを返す。
引数
    text  調べる文字列
 
戻り値
    文字列が全て英字である場合はTRUE、それ以外の場合はFALSEを返す。
<br>
<code>ctype_alnum</code>関数は、英字と数字のみが含まれているかを確認する。<br>
boolean ctype_alnum(string text)
引数の文字列に、英字と数字のみが含まれているかを確認する。
英字はa~z、A~Z、数字は0~9である。
英字と数字のみの文字列の場合はTRUE、英字と数字以外が含まれている場合はFALSEを返す。
引数
    text  確認する文字列
戻り値
    文字列が全て英字と数字である場合はTRUE、それ以外の場合はFALSEを返す。
<br>
<syntaxhighlight lang="php">
<?php
    $input_data = $_GET['text1'];
    function dispKekka($str)
    {
      $kekka1 = ctype_alpha($str);
      $kekka2 = ctype_alnum($str);
      print('調べる文字列は'.$str.'です<br>');
      if($kekka1 == TRUE)
      {
          print('文字列は英字だけが含まれています<br><br>');
      }
      else
      {
          if($kekka2 == TRUE)
          {
            print('文字列は英字及び数字だけが含まれています<br><br>');
          }
          else
          {
            print('文字列は英数字以外の文字が含まれています<br><br>');
          }
      }
    }
    $str = 'abcdef';
    dispKekka($str);
    $str = 'abc@def';
    dispKekka($str);
    $str = 'abc654def';
    dispKekka($str);
?>
</syntaxhighlight>
<br><br>
<br><br>


__FORCETOC__
__FORCETOC__
[[カテゴリ:Web]]
[[カテゴリ:Web]]

案内メニュー