「シェルスクリプトの設定 - VSCode」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
12行目: 12行目:
*: VSCodeのデバッグ機能を拡張する。
*: VSCodeのデバッグ機能を拡張する。
*: VSCodeの[構成の追加]を選択して、.vscode/launch.jsonに追記する。(下記は、デバッグ時に対象のファイルを選択する例)
*: VSCodeの[構成の追加]を選択して、.vscode/launch.jsonに追記する。(下記は、デバッグ時に対象のファイルを選択する例)
<syntaxhighlight lang="json">
  "configurations": [
  "configurations": [
     {
     {
19行目: 20行目:
       "cwd": "${workspaceFolder}",
       "cwd": "${workspaceFolder}",
       "program": "${command:SelectScriptName}",
       "program": "${command:SelectScriptName}",
      "terminalKind": "integrated",
       "args": []
       "args": []
     }
     }
  ]
  ]
</syntaxhighlight>
<br>
:: シェルスクリプトをデバッグする時、以下のエラーが出力される場合がある。
:: これは、シェルスクリプトの標準入力にターミナルを接続していないために発生する。
:: <code>/dev/stdin: No such device or address</code>
:: <br>
:: ターミナルを接続するため、シェルスクリプトのワークスペースにあるjsonファイルにおいて、以下の設定を追記する。
:: <code>"terminalKind": "integrated"</code>
<br>
<br>
* Bash IDE
* Bash IDE

案内メニュー