「インストール - Python」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
20行目: 20行目:
<br>
<br>
# ダウンロードしたファイルを解凍するため、以下のコマンドを実行する。<br>tar xvf Python-3.8.4.tar.xz
# ダウンロードしたファイルを解凍するため、以下のコマンドを実行する。<br>tar xvf Python-3.8.4.tar.xz
# 次に、解凍したディレクトリに移動して、Makeファイルを作成する。<br>./configure --enable-optimizations --prefix=/home/ユーザ名/InstallSoftware/Python/Python-3.8.4
# 次に、解凍したディレクトリに移動して、Makeファイルを作成する。<br><code>./configure --enable-optimizations --prefix=/home/ユーザ名/InstallSoftware/Python/Python-3.8.4</code>
# Pythonのソースコードのコンパイルを行う。(-j5はジョブ数を増加させて高速処理を行っている)<br>make -j 8
# Pythonのソースコードのコンパイルを行う。(-j5はジョブ数を増加させて高速処理を行っている)<br><code>make -j 8</code>
# コンパイル完了後、インストールを行う。<br>make altinstall
# コンパイル完了後、インストールを行う。<br>make altinstall
# 以下のディレクトリにシンボリックリンクを作成する。<br>ln -s ~/InstallSoftware/Python/Python-3.8.4/lib64/python3.8/lib-dynload/ ~/InstallSoftware/Python/Python-3.8.4/lib/python3.8/lib-dynload
# 以下のディレクトリにシンボリックリンクを作成する。<br><code>ln -s ~/InstallSoftware/Python/Python-3.8.4/lib64/python3.8/lib-dynload/ ~/InstallSoftware/Python/Python-3.8.4/lib/python3.8/</code>
# .profileファイルまたは.bashrcファイルに、以下のように環境パスを追記する。<br>export PATH="$HOME/InstallSoftware/Python/Python-3.8.4/bin:$PATH"
# .profileファイルまたは.bashrcファイルに、以下のように環境パスを追記する。<br>export PATH="$HOME/InstallSoftware/Python/Python-3.8.4/bin:$PATH"
<br><br>
<br><br>

案内メニュー