「インストール - Xilinx ISE」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
48行目: 48行目:
# Platform Cable USB IIがLinuxホストに接続されていないことを確認する。
# Platform Cable USB IIがLinuxホストに接続されていないことを確認する。
# fxload、make、gcc、libusb-develをインストールするため、以下のコマンドを入力する。
# fxload、make、gcc、libusb-develをインストールするため、以下のコマンドを入力する。
#: sudo zypper install fxload make gcc libusb-devel
#: sudo zypper install fxload make gcc libpng12-0 libusb-compat-devel
# Platform Cable USB IIをLinuxホストに接続する。すると、Platform Cable USB IIのLEDが黄色に点灯する。
# SUSEを再起動する。
# Platform Cable USB IIをLinuxホストに接続すると、Platform Cable USB IIのLEDが黄色に点灯する。<br>(USB延長コードは電源に悪影響を与える可能性があるため、推奨しない)
<br>
<br>
'''LEDが点灯しない場合'''<br>
'''LEDが点灯しない場合'''<br>
もし、LEDが点灯しない場合は、次のコマンドを実行する。<br>
もし、LEDが点灯しない場合は、次のコマンドを実行する。<br>
この時、hex拡張子のファイルが多く出力されるはずである。<br>
  ls -l /usr/share/*.hex
  ls -l /usr/share/*.hex
<br>
<br>
この時、末尾名がhexと付けられたファイルが多く出力される。<br>
もし、そのようなファイルが出力されない場合は、再度Xilinx ISEをインストールする。(インストール時に、Platform Cable USB IIドライバが選択されていることを確認する)<br>
もし、そのようなファイルが出力されない場合は、再度Xilinx ISEをインストールする。(Platform Cable USB IIドライバが選択されていることを確認する)<br>
<br>
<br>
それでもPlatform Cable USB IIのLEDが黄色に点灯しない場合は、コンソールを開いて以下のコマンドを実行する。<br>
それでもPlatform Cable USB IIのLEDが黄色に点灯しない場合は、コンソールを開いて以下のコマンドを実行する。<br>
67行目: 68行目:
<br>
<br>
ファームウェアのアップロードが成功した場合、出力は次のようになる。<br>
ファームウェアのアップロードが成功した場合、出力は次のようになる。<br>
ここで重要なのは、上記の赤で記載した番号である。これは、Platform Cable USB IIのファームウェアが正しくロードされたことを示している。<br>
ここで重要なのは、上記や下記の赤で記載した番号である。下記の0008は、Platform Cable USB IIのファームウェアが正しくロードされたことを示している。<br>
  Bus 004 Device 004: ID 03fd:<span style="color: #A00000>0008</span> Xilinx, Inc.
  Bus 004 Device 004: ID 03fd:<span style="color: #A00000>0008</span> Xilinx, Inc.
<br>
<br>
76行目: 77行目:
  ACTION=="add", SUBSYSTEMS=="usb", ATTRS{idVendor}=="03fd", MODE="666"
  ACTION=="add", SUBSYSTEMS=="usb", ATTRS{idVendor}=="03fd", MODE="666"
<br>
<br>
設定を反映させるため、Linuxホストを再起動する。<br>
設定を反映させるため、SUSEを再起動する。<br>
<br><br>
<br><br>


案内メニュー