「設定 - ストレージ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
20行目: 20行目:
以下のコマンドを実行して、ストレージを再マウントする。<br>
以下のコマンドを実行して、ストレージを再マウントする。<br>
  sudo mount -o remount -rw /run/media/Storage1
  sudo mount -o remount -rw /run/media/Storage1
<br><br>
== ストレージの自動マウント ==
===== .profileファイルに記述する方法 =====
ホームディレクトリにある.profileファイルに、以下の設定を記述する。<br>
sudo mount -o /dev/sdx /run/media/Strage1
<br>
また、NASを自動マウントする場合は、以下のように記述する。<br>
sudo mount -o username=<ユーザ名>,password=<パスワード> //<IPアドレスまたはホスト名>/<ディレクトリ名> /run/media/Storage1
<br>
<u>'''※注意'''</u><br>
'''NASを使用する場合は、ミドルウェアとしてcifsが必要となるので、以下のコマンドを実行してインストールしておくこと。'''<br>
sudo zypper install cifs
<br>
===== /etc/fstabファイルに記述する方法 =====
/etc/fstabファイルに以下の行を追記する。<br>
# ローカルストレージ
/dev/sdx /run/media/Storage1 <ファイルシステム名:xfs、ext4、btrfs等> file_mode=0755,dir_mode=0755 0 0
# NAS
//<IPアドレスまたはホスト名>/<ディレクトリ名> /run/media/NAS cifs username=<ユーザ名,password=<パスワード>,uid=<マウントするユーザのユーザID>,gid=<マウントするユーザのグループID>,file_mode=0755,dir_mode=0755 0 0
<br>
<u>'''※注意'''</u><br>
'''マウントを実行するユーザのUIDとGIDを調べるには、マウントするユーザで以下のコマンドを実行する。'''<br>
id
<br><br>
<br><br>


__FORCETOC__
__FORCETOC__
[[カテゴリ:CentOS]][[カテゴリ:SUSE]][[カテゴリ:Raspberry_Pi]]
[[カテゴリ:CentOS]][[カテゴリ:SUSE]][[カテゴリ:Raspberry_Pi]]

案内メニュー