「インストール - Ionic」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
92行目: 92行目:
*: Standalone / NgModules
*: Standalone / NgModules
<br>
<br>
==== ionic startに関するオプション ====
===== --capacitorオプション =====
<code>--capacitor</code>オプションは、Ionicプロジェクト作成時にCapacitorの統合を含めるためのオプションである。<br>
<br>
Capacitorの特徴<br>
* ネイティブ機能へのアクセス
*: カメラ、GPS、ファイルシステム等のデバイスの機能を利用可能
*: プラットフォーム固有のAPIへのアクセスが可能
*: <br>
* クロスプラットフォーム開発
*: iOSとAndroidの両方のプラットフォーム用のコードを生成
*: 同じコードベースから複数のプラットフォームにデプロイ可能
*: <br>
* プロジェクト構造
*: Capacitor用の設定ファイルが自動生成される
*: プラットフォーム固有のプロジェクトフォルダ (iOS / Android) が作成される。
<br>
# プロジェクトにCapacitorが統合される
# capacitor.config.tsファイルが生成される
# ネイティブプラットフォーム用のビルドコマンドが使用可能になる
ionic start myApp blank --capacitor
<br>
Capacitorを後から追加することも可能であるが、プロジェクト作成時において<code>--capacitor</code>オプションを使用する時、初期設定が自動的に行われて、開発をスムーズに始められる。<br>
<br>
===== --capacitorオプション =====
==== Ionicアプリケーションの起動 (オプション) ====
==== Ionicアプリケーションの起動 (オプション) ====
作成したプロジェクトに移動する。<br>
作成したプロジェクトに移動する。<br>

案内メニュー