|
|
142行目: |
142行目: |
| また、wayvncに接続する際にユーザを認証することもできる。<br> | | また、wayvncに接続する際にユーザを認証することもできる。<br> |
| <br> | | <br> |
| ===== Raspberry Piの場合 =====
| |
| まず、WayVNCのバージョンを確認する。<br>
| |
| wayvnc --version
| |
| <br>
| |
| 次に、VNCを有効にする。<br>
| |
| # 0 : 有効
| |
| # 1 : 無効
| |
| sudo raspi-config nonint do_vnc 0
| |
| <br>
| |
| <u>WayVNC 0.7.0以降では、RealVNCと互換性のあるRSA-AES認証が追加されたため、適切な証明書を生成することによりRealVNCから接続できる。</u><br>
| |
| まず、証明書を生成する。<br>
| |
| # RSA-AESの場合
| |
| sudo ssh-keygen -m pem -f $HOME/.config/wayvnc/rsa_key.pem -t rsa -N ""
| |
| <br>
| |
| ~/.config/wayvnc/configファイルに、以下に示す設定を追記する。<br>
| |
| # ~/.config/wayvnc/configファイル
| |
|
| |
| rsa_private_key_file=rsa_key.pem
| |
| use_relative_paths=true
| |
| <br>
| |
|
| |
| ==== 暗号化と認証 ==== | | ==== 暗号化と認証 ==== |
| ===== VeNCrypt (TLS) ===== | | ===== VeNCrypt (TLS) ===== |