「C Sharpと数値解析 - オイラー法」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
223行目: 223行目:
<math>\dfrac{df(x)}{dx} = \dfrac{f(x) - f(x - h)}{h}</math> に基づいている。<br>
<math>\dfrac{df(x)}{dx} = \dfrac{f(x) - f(x - h)}{h}</math> に基づいている。<br>
<br>
<br>
現在の値を使用して次のステップを1回で計算する。<br>
<math>\dfrac{dy}{dx_i} = f(x_i, y_i)</math> より、<br>
<math>f(x_i, y_i) \approx \dfrac{y_i - y_{i-1}}{h} \qquad (1)</math><br>
<br>
上記の(1)式を変形して、<math>y_{i+1} = y_i + h f(x_{i+1}, y_{i+1})</math> となる。<br>
<br>
後退差分法の式では、左辺と右辺の両方に <math>y_{i+1}</math> が含まれているため、今求まっている <math>f(x, y)</math> から単純な計算でを求めることはできない。<br>
ただし、<math>f(x, y)</math> に具体的な関数を代入することにより、上記の方程式を代数的あるいは数値的に解くことで <math>y_{i+1}</math> を求めることできる。<br>
<br>
例えば、<math>f(x, y) = x + y</math> の場合の後退差分法の式は <math>y_{i+1} = \frac{y_i + h (x_{i} + h)}{(1 - h)}</math> となるため、<br>
現在の <math>y_i, x_i</math> のみから計算可能である。<br>
<br>
後退差分法では、現在の値を使用して次のステップを1回で計算する。<br>
ニュートン法を用いない後退差分法は、計算が単純で高速となり、メモリ使用量が少ない。<br>
ニュートン法を用いない後退差分法は、計算が単純で高速となり、メモリ使用量が少ない。<br>
ただし、ニュートン法を用いる後退差分法と比較して、精度は低く安定性も劣る。<br>
ただし、ニュートン法を用いる後退差分法と比較して、精度は低く安定性も劣る。<br>

案内メニュー