13,000
回編集
583行目: | 583行目: | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
<br><br> | <br><br> | ||
== 関数名の確認 == | |||
soファイル (共有ライブラリファイル) に公開されている関数名を確認する場合、stringsコマンドでは不十分である。 | |||
stringsコマンドは、バイナリファイルから単純に文字列を抽出するため、関数名だけでなく他の多くの不要な文字列も含まれる。<br> | |||
<br> | |||
公開されている関数名やシンボルを確認する場合、以下に示すコマンドを使用する。<br> | |||
<br> | |||
これは、ライブラリの動的シンボルテーブルが表示されて、公開されている関数を確認することができる。<br> | |||
共有ライブラリの公開されている関数名を簡単に確認することができる。<br> | |||
<br> | |||
* <code>nm -D <ライブラリファイル></code>コマンド | |||
*: バイナリファイルからシンボル情報を表示する。 | |||
*: 関数名やシンボルが確認できる。 | |||
*: <br> | |||
*: また、<code>-D</code>オプションを付加すると、共有ライブラリの動的シンボルのみが表示できる。 | |||
*: <br> | |||
* <code>readelf -Ws <ライブラリファイル></code>コマンド | |||
*: シンボルテーブルを表示する。 | |||
*: <br> | |||
*: これにより、関数や変数の情報を含むシンボルテーブルが表示される。 | |||
*: 出力のType列でFUNCと表示されているものが関数である。 | |||
*: <br> | |||
* <code>objdump -T <ライブラリファイル></code> | |||
*: 詳細な情報を出力する。 | |||
<br><br> | |||
__FORCETOC__ | __FORCETOC__ | ||
[[カテゴリ:Qt]] | [[カテゴリ:Qt]] |