13,009
回編集
| 273行目: | 273行目: | ||
| Firewalldの設定を反映させるため、Firewalldを再起動する。<br> | Firewalldの設定を反映させるため、Firewalldを再起動する。<br> | ||
|   sudo firewall-cmd --reload |   sudo firewall-cmd --reload | ||
| <br><br> | |||
| == 画面転送 == | |||
| ==== X11 ==== | |||
| X11では、SSH転送をサポートしている。<br> | |||
| <br> | |||
|  # /etc/ssh/sshd_configファイル | |||
|  X11Forwarding    yes | |||
|  X11DisplayOffset 10 | |||
|  X11UseLocalhost  yes | |||
| <br> | |||
|  ssh -X <ユーザ名>@<ホスト名またはIPアドレス>  # 基本的なX11転送 | |||
|  ssh -Y <ユーザ名>@<ホスト名またはIPアドレス>  # 信頼されたX11転送 (セキュリティ制限が緩和) | |||
| <br> | |||
| ==== Wayland ==== | |||
| Waylandは、SSHを使用した画面転送をネイティブにサポートしていない。<br> | |||
| しかし、以下に示す方法で実現することが可能である。<br> | |||
| <br> | |||
| ===== Xwaylandを使用している場合 ===== | |||
| ただし、サーバ側でXWaylandが必須となる。<br> | |||
|  ssh -X user@hostname | |||
| <br> | |||
| ==== Weston RDPバックエンドを使用している場合 ==== | |||
|  # サーバ側 | |||
|  weston --backend=rdp | |||
|  # クライアント側 | |||
|  wlfreerdp /v:<ホスト名またはIPアドレス> | |||
| <br> | |||
| ==== Waylandを使用している場合 ==== | |||
| Waylandでは、waypipeが最も推奨される方法である。<br> | |||
| <br> | |||
| まず、waypipeをインストールする。<br> | |||
| <br> | |||
|  # RHEL | |||
|  sudo dnf install  | |||
|  # SUSE | |||
|  sudo zypper install  | |||
|  # Debian GNU/Linux, Raspberry Pi, Mobian | |||
|  sudo apt install waypipe | |||
| <br> | |||
| waypipeを使用する。<br> | |||
|  waypipe ssh <ユーザ名>@<ホスト名またはIPアドレス> <アプリケーションのパス> | |||
| <br><br> | <br><br> | ||