「インストール - IIS」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
(ページの作成:「== 概要 == Windowsサーバ上で稼働するWebサーバのソフトウェアがIIS(Internet Information Services)である。<br> IISは、Windowsに最初からイ…」)
 
編集の要約なし
39行目: 39行目:
<br>
<br>
これで、IISの標準設定をIISマネージャで行うことができる。<br>
これで、IISの標準設定をIISマネージャで行うことができる。<br>
<br>
===== IISのルートディレクトリの場所 =====
IISのデフォルトのルートディレクトリは、%SystemDrive%\inetpub\wwwroot(C:\inetpub\wwwroot)である。<br>
<br>
===== IISの既定のドキュメントを追加・削除する方法 =====
既定のドキュメントとは、URLのパスをファイル名(*.htmlや*.php等)まで指定せずに表示される既定のドキュメントのことである。<br>
(URLが階層のみの場合に表示されるドキュメント)<br>
# コントロールパネルから[コンピュータの管理]を選択する。
# 画面左の[サービスとアプリケーション]項目から[インターネット インフォメーション サービス...]を選択する。
# 画面右の設定項目から、[既定のドキュメント]を選択する。現在設定されている既定のドキュメント一覧が表示される。
# 追加・削除・優先順位の変更を行う。
#* 既定のドキュメントを追加する場合
#*: 画面右の[操作]項目から[追加]を選択する。
#*: [既定のドキュメントを追加]ダイアログが表示されるので、追加するファイル名を記述して、[OK]ボタンを押下する。
#*: 優先順位が1番上に追加される。
#* 既定のドキュメントを順位付けする場合
#*: [上へ移動]または[下へ移動]より順位付けができる。
#* 既定のドキュメントを削除する場合
#*: 削除するドキュメントを選択して、[削除]を選択する。
#* 既定のドキュメントを無効にする場合
#*: 無効にするドキュメントを選択して、[無効にする]を選択する。
<br>
===== IISのエラーページを設定する方法 =====
# コントロールパネルから[コンピュータの管理]を選択する。
# 画面左の[サービスとアプリケーション]項目から[インターネット インフォメーション サービス...]を選択する。
# 画面右の設定項目から、[エラーページ]を選択する。現在設定されているエラーページ一覧が表示される。
# ここでは、各エラーコード別にエラーページの設定が可能である。<br>例えば、401のエラーの際に返すページを変更する場合、[状態コード]項目の"401"を選択して、[編集]を選択する。
# [応答動作]項目の[静的ファイルのコンテンツをエラー応答に挿入]ボタンにチェックを入力して、[設定]ボタンを押下する。<br>エラーページのパスとファイルの設定ができる。
# また、エラー時に302リダイレクトさせる場合は、[応答動作]項目で、[302リダイレクトによる応答]ボタンをチェックを入力して、<br>絶対URLを入力して、[OK]ボタンを押下する。
<br>
<br><br>
<br><br>


__FORCETOC__
__FORCETOC__
[[カテゴリ:Windows10]]
[[カテゴリ:Windows10]]

案内メニュー