13,005
回編集
463行目: | 463行目: | ||
<br> | <br> | ||
==== [netlogon]セクション ==== | |||
[netlogon]セクションは、ドメインログオンスクリプトのための特別なセクションである。<br> | |||
<br> | |||
一般的な共有セクションで使用されるような多くのキー (write list、hide files、create mask、directory mask等)は、一般的には[netlogon]セクションでは使用されない。<br> | |||
<br> | |||
[netlogon]セクションの主な目的は、Windowsクライアントのログオンスクリプトの場所を指定することである。<br> | |||
<br> | |||
<center> | |||
{| class="wikitable" | style="background-color:#fefefe;" | |||
|+ [printers]セクションの設定項目 | |||
|- | |||
! style="background-color:#66CCFF;" | キー | |||
! style="background-color:#66CCFF;" | 意味 | |||
|- | |||
| path || ネットログオンスクリプトを格納するディレクトリのパスを指定する。<br><br>例: path = /var/lib/samba/netlogon | |||
|- | |||
| read only || ネットログオンディレクトリを読み取り専用にするかどうかを設定する。<br><br>値: <code>yes</code> または <code>no</code><br><br>例: read only = yes | |||
|- | |||
| guest ok || ゲストアクセスを許可するかどうかを設定する。<br>セキュリティ上の理由から、通常は<code>no</code>に設定される。<br>値: <code>yes</code> または <code>no</code><br><br>例: guest ok = no | |||
|- | |||
| browseable || このセクションをネットワーク上で表示するかどうかを制御する。<br>通常は<code>no</code>に設定される。<br>値: <code>yes</code> または <code>no</code><br><br>例: browseable = no | |||
|} | |||
</center> | |||
<br> | |||
==== [printers]セクション ==== | ==== [printers]セクション ==== | ||
Sambaで利用可能な全てのプリンタを共有するための特別なセクションである。<br> | Sambaで利用可能な全てのプリンタを共有するための特別なセクションである。<br> |