|
|
12行目: |
12行目: |
| DeviceURIを指定する場合、USB接続の場合は、"N"を選択する。<br> | | DeviceURIを指定する場合、USB接続の場合は、"N"を選択する。<br> |
| ネットワーク接続の場合は、"Y"を選択後、DeviceURIの一覧から番号8を選択して、DCP-J940NのIPアドレスを入力する。<br> | | ネットワーク接続の場合は、"Y"を選択後、DeviceURIの一覧から番号8を選択して、DCP-J940NのIPアドレスを入力する。<br> |
| <br><br>
| | インストール完了後、正常にインストールされているか確認するため、プリンタのテスト印刷を行う。 |
| | |
| == パラレルポートやネットワークで接続 ==
| |
| ===== パラレルポート接続の場合 =====
| |
| パラレル接続する場合は、下記のように記述する。<br>
| |
| # /etc/printcapファイル または /etc/printcap.localファイル
| |
| :lp=/dev/lp0
| |
| <br>
| |
| /etc/printcap.localファイルの設定を反映させるには、LPDプリントサービスを再起動する必要がある。<br>
| |
| sudo /etc/init.d/lpd restart
| |
| <br>
| |
| ===== ネットワーク接続の場合 =====
| |
| ネットワーク接続する場合は、下記のように記述する。<br>
| |
| # /etc/printcapファイル または /etc/printcap.localファイル
| |
| :rm=xxx.xxx.xxx.xxx\
| |
| :rp=lp\
| |
|
| |
| ※xxx.xxx.xxx.xxxは、DCP-J940NのIPアドレスである。
| |
| <br>
| |
| /etc/printcap.localファイルの設定を反映させるには、LPDプリントサービスを再起動する必要がある。<br>
| |
| sudo /etc/init.d/lpd restart
| |
| <br>
| |
| | |
| ===== USB接続の場合 =====
| |
| USB接続する場合は、下記のように記述する。<br>
| |
| # /etc/printcapファイル または /etc/printcap.localファイル
| |
| :lp=/dev/usb/lp0
| |
| <br>
| |
| /etc/printcap.localファイルの設定を反映させるには、LPDプリントサービスを再起動する必要がある。<br>
| |
| sudo /etc/init.d/lpd restart
| |
| <br><br> | | <br><br> |
|
| |
|
| __FORCETOC__ | | __FORCETOC__ |
| [[カテゴリ:CentOS]][[カテゴリ:SUSE]][[カテゴリ:設定]] | | [[カテゴリ:CentOS]][[カテゴリ:SUSE]][[カテゴリ:設定]] |