13,228
回編集
| 90行目: | 90行目: | ||
LibreWolfをアンインストールする。<br> | LibreWolfをアンインストールする。<br> | ||
sudo zypper remove librewolf | sudo zypper remove librewolf | ||
<br><br> | |||
== アドオン == | |||
==== Group Speed Dial ==== | |||
高度な機能を持つスピードダイヤルである。<br> | |||
ディレクトリサポート、ライブダイヤル、マルチダイヤル、テキストダイヤル、最近閉じたページ/トップページ、タイマ、検索等の多数の機能がある。<br> | |||
<br> | |||
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/groupspeeddial/<br> | |||
<br> | |||
==== Tree Style Tab ==== | |||
LibreWolfのタブをツリー形式で扱う機能を提供する。<br> | |||
<br> | |||
現在のタブから開かれた新しいタブは、自動的に現在のタブの「子」としてツリー構造に組み込まれる。<br> | |||
このようにして作られた「枝」は「親」タブに表示されている「▼」マークを選択すると簡単に折り畳むことができるため、大量のタブがある場合でも混乱しなくて済む。<br> | |||
また必要に応じて、ツリーをドラッグ&ドロップで編集することもできる。<br> | |||
<br> | |||
こうして構築されたタブのツリーは、視覚化されたWebブラウズの履歴のように振る舞う。<br> | |||
例えば、ある話題の検索結果を閲覧する場合は、検索結果のリンクを新しい子タブとして開く。<br> | |||
詳しく調べるために孫タブ、ひ孫タブを開いていくこともできる。<br> | |||
<br> | |||
元の検索結果の一覧にも「ツリーの上位階層のタブ」を選択すればすぐに戻ることができる。<br> | |||
他にも、似た話題のタブを「グループ化されたタブ」として取り扱うためにもツリーを使うことができる。<br> | |||
<br> | |||
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tree-style-tab/<br> | |||
<br> | |||
==== Gesturefy ==== | |||
マウスでの使用にのみ適した純粋なマウスジェスチャである。 (タッチパッドには適さない)<br> | |||
<br> | |||
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/gesturefy/<br> | |||
<br> | |||
==== DeepL翻訳 ==== | |||
ブラウザ上において、ページで読み書きしながらDeepL翻訳にアクセスすることができる。<br> | |||
また、DeepL Proではページ全体も翻訳することができる。<br> | |||
<br> | |||
設定画面で任意のショートカットキーを指定することにより、ページをで読み書きしながら、さらにスピーディに翻訳できる。<br> | |||
<br> | |||
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/deepl-translate/<br> | |||
<br> | |||
==== Random User-Agent ==== | |||
オンラインプライバシーを保護して、異なるデバイスからブラウジングしているかのように見せることができる。<br> | |||
<br> | |||
定期的な間隔でユーザエージェントが自動的にランダムなものと交換される。<br> | |||
また、手動でユーザエージェントを設定することもできる。<br> | |||
<br> | |||
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/random_user_agent/<br> | |||
<br><br> | <br><br> | ||