13,007
回編集
38行目: | 38行目: | ||
次に、環境変数<code>PYENV_ROOT</code>を定義して、上記でダウンロードしたPyenvディレクトリを指定する。<br> | 次に、環境変数<code>PYENV_ROOT</code>を定義して、上記でダウンロードしたPyenvディレクトリを指定する。<br> | ||
また、/<Pyenvのインストールディクレトリ>/binディレクトリを環境変数<code>PATH</code>に追加する。<br> | また、/<Pyenvのインストールディクレトリ>/binディレクトリを環境変数<code>PATH</code>に追加する。<br> | ||
<syntaxhighlight lang="bash"> | |||
<syntaxhighlight lang=" | |||
# ~/.profileファイル | # ~/.profileファイル | ||
48行目: | 46行目: | ||
eval "$(pyenv init -)" | eval "$(pyenv init -)" | ||
eval "$(pyenv virtualenv-init -)" | eval "$(pyenv virtualenv-init -)" | ||
</syntaxhighlight> | |||
<br> | |||
<syntaxhighlight lang="zsh"> | |||
# ~/.zprofileファイル | |||
# ログインシェルがZshの場合 | # ログインシェルがZshの場合 | ||
54行目: | 56行目: | ||
eval "$(pyenv init -)" | eval "$(pyenv init -)" | ||
eval "$(pyenv virtualenv-init -)" | eval "$(pyenv virtualenv-init -)" | ||
</syntaxhighlight> | |||
<br> | |||
<syntaxhighlight lang="fish"> | |||
# ~/.config/fish/config.fishファイル | |||
# ログインシェルがFish 3.2以降の場合 | # ログインシェルがFish 3.2以降の場合 |