13,005
回編集
(→概要) |
|||
1行目: | 1行目: | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
HTTP (Hypertext Transfer Protocol) は、Web上でデータを転送するためのプロトコルである。<br> | |||
クライアントサーバモデルに基づいており、テキストベースのリクエストレスポンス方式である。<br> | |||
<br> | |||
HTTPの主な特徴を、以下に示す。<br> | |||
* ステートレス | |||
*: 各リクエストは独立して処理される。 | |||
* メソッド | |||
*: GET、POST、PUT、DELETE等がある。 | |||
* ヘッダ | |||
*: リクエストとレスポンスに関する追加情報を含む。 | |||
* ステータスコード | |||
*: サーバからの応答状態を示す。 | |||
*: 例: 200 OK、 404 Not Found | |||
<br> | |||
C++でHTTP通信を実装する場合は、一般的には、libcurlライブラリやBoost.Beastライブラリ等を使用することが多い。<br> | |||
<br><br> | <br><br> | ||