「MSP430G2553 - タイマ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
34行目: 34行目:
<br>
<br>
これらのレジスタを適切に設定することにより、目的に応じたタイマの動作を実現することができる。<br>
これらのレジスタを適切に設定することにより、目的に応じたタイマの動作を実現することができる。<br>
<br><br>
== Timer_A3モジュール ==
MSP430G2553マイコンには、Timer_A3という16ビットのタイマ / カウンタモジュールが搭載されている。<br>
このTimer_A3モジュールは、3つのキャプチャ / 比較レジスタ (CCR0、CCR1、CCR2) を備えており、それぞれがタイマA0、タイマA1、タイマA2として機能する。<br>
<br><br>
<br><br>


== タイマA0 ==
== タイマA0 ==
==== 動作モード ====
* アップモード
*: カウンタが<code>0</code>からTACCR0レジスタに設定した値まで増加して、TACCR0レジスタに設定した値に達するとカウンタが<code>0</code>に戻る。
* 連続モード
*: カウンタが<code>0</code>から<code>FFFFh</code>まで増加して、<code>FFFFh</code>に達すると<ode>0</code>に戻る。
* アップ / ダウンモード
*: カウンタが<code>0</code>からTACCR0レジスタに設定した値まで増加して、TACCR0レジスタに設定した値に達するとTACCR0レジスタの値から<code>0</code>まで減少する。
<br>
==== クロックソース ====
* TACLK
*: 外部クロック信号を使用する。
* ACLK
*: 補助クロック (32.768[kHz]) を使用する。
* SMCLK
*: サブメインクロック (最大16[MHz]) を使用する。
* INCLK
*: 内部クロック (DCOCLK) を使用する。
<br>
==== クロック分周 ====
<code>1</code>、<code>2</code>、<code>4</code>、<code>8</code>分周が可能である。
<br>
==== 割り込み ====
* TACCR0と比較一致割り込み (CCIFG)
* カウンタオーバーフロー割り込み (TAIFG)
<br>
==== 出力モード ====
* 比較モード
*: TACCR0レジスタとの比較一致に基づいて出力信号の状態を変更する。
*: <br>
* セットアップモード
*: TACCR0レジスタとの比較一致でセット、カウンタの再スタートでリセットする。
*: <br>
* トグルモード
*: TACCR0レジスタとの比較一致で出力信号をトグルする。
*: <br>
* リセットモード
*: TACCR0レジスタとの比較一致でリセット、カウンタの再スタートでセットする。
<br>
==== 複数の割り込みソース ====
==== 複数の割り込みソース ====
* TA0CCR0
* TA0CCR0

案内メニュー